
画像:tovo plus HPより
青森県五所川原市の法永寺の副住職である小山田和正さんが、東日本大震災の風化を防ごうとフリーペーパー「tovo plus(トヴォプラス)」を月1回発行しています。
青森県に住む一般家庭の震災発生直後の様子や価値観の変化を記録し、紹介することで、震災を記憶にとどめようということから同冊子を創刊。平成24年3月から毎月、県内の1家族の写真とインタビューを掲載し今月で38号となります。当時心配だったことや、3・11以降に変わったこと、10年後を聞いています。
同冊子の発行部数は1000部。100号まで発行する計画を立てているそうです。県内外38カ所で無料配布し、インターネットでも閲覧することができます。遺児支援の寄付金を含む1年間1800円の定期購読もあるそうなので、興味がある方はウェブサイトから申し込んてください。
震災の記憶をとどめた貴重性の高いフリーペーパーです。是非、手に取ってみてください。
発行元情報
・tovo plus
HP:http://tovo2011.com/about-tovo-plus
twitter:https://twitter.com/tovo2011
FB:https://www.facebook.com/tovo2011
Tumblr:http://tovo2011.tumblr.com/
<参照元>
この記事を読んだ方は以下の記事もオススメです
・「泣ける!広島県」増刷配布開始
・【フリペ図鑑 No.17】「車内絵日記」
・【フリペ図鑑 No.16】旅とアイスクリーム
・おさんぽ神保町 「月一定例まちあるき勉強会」開催
・長野県松本市 「まつもとクラフトナビマップ」配布開始
SNSでも情報を発信しています!
・
・
SNS限定のこぼれ話なども更新しています。よかったらフォローをお願いします。
フリーペーパー情報をお待ちしています。
当サイトではフリーペーパー情報を募集しています。創刊しました、イベント開催します、プレスリリースありますなど、情報があれば下記アドレスまで気軽に御連絡をお願いします。よろしくお願いします。
E-mail:furipetsushin☆gmail.com
*迷惑メール対策です。送信時に☆をアットマークに変えてください。
コメント